top of page
検索
2023年2月23日読了時間: 2分
ロード向けフラットペダルです
私個人的にはバイクバイクでのフラットペダルの使用もおススメしています。 とはいえ、今まではロードバイク向けの丁度良いフラットペダルがありませんでした。 MTB用ですと、非常に安定感はあるのですが、 ロードバイクに対してはペダル面が大きすぎたり、(あとちょっと重い)...
2021年11月30日読了時間: 1分
コスパ・性能共におススメ ONEAER DX3
今回、価格・性能ともにおすすめなホイール ONEAER DX3をご注文いただきました。 以前、ONEAERのDX5をご紹介しましたが、 DX5はリム高が48mm、DX3は38mmとなっております。 DX3はハイトが低い分、重量もより軽く仕上がっており前後でメーカー値1,29...
2021年10月23日読了時間: 2分
新型コンポR9200搭載完成車 入荷‼
ついに当店にもやってきました。 シマノのニューコンポーネントR9200系が搭載された完成車です‼ SCOTTの2022年モデル FOIL RC PROです。 当店入荷分はSサイズになります。 推奨身長は165-175cmです。...
2021年10月17日読了時間: 1分
ZONDA DB インストール!
リムブレーキホイールのアップグレードの定番のモデルといえば、 カンパニョーロのゾンダですが、 それは、つまりディスクブレーキモデルでも変わりません。 やっぱりゾンダという感じでしょうか。 リムブレーキモデルと比べると、ブレーキゾーンが無くなっているので、...
2021年7月31日読了時間: 1分
SHIMANOペダルのオーバーホール
今回のメンテナンスはペダルのオーバーホールです。 シマノのSPD-SLペダル DURA-ACEですが、ペダルとしての性能はもちろんのこと、 メンテナンス面ではベアリングの玉1つまでバラすことができるので、 定期的にメンテナンスしていけば、長く使うことができます。...
2021年7月2日読了時間: 1分
これぞ、名サドル‼turbo1980
当時は「迷ったら、とりあえずコレ使っとけ」なんて言われたのではないでしょうか。 セライタリアの名サドル ターボ1980です。 今は様々な形や素材のサドルが販売されていますが、 ターボに座って、「あー、これこれ」って言っちゃう人、多いのではないでしょうか。...
2021年6月11日読了時間: 2分
VORTEX始めました。
VORTEXとうホイールの取扱を始めました。 あまり聞いたことのないブランドかもしれませんが、 博士号を取得した中国人学生が起こした新興ブランドです。 このホイールの企画には大学や政府・企業などの援助や協力があったということで、 なかなか期待の大きなホイールです。...
2021年6月7日読了時間: 1分
コスパの高いZIPP303FirecrestTLDB
しばらく前ですが、ZIPPから、これでもかって内容の353NSWが発表されていましたね。 のこぎり形状が特徴的ですが、見た目だけでなくスペック的にも価格的にも、 つけ入る隙の無いホイールですね。 さて今回は、最新のモデルではありませんが、...
2020年12月17日読了時間: 2分
注目のホイール ONEAERのDX5
当店に注目のホイールがやってきました。 「スミス」とも読めるロゴのこちらのホイールですが、 ONEAER(ワンエアー)という名前になります。 2019年に立ち上がった、まだまだ新しいホイールブランドです。 日本ではあまり聞かないブランドかもしれませんが、...
2020年9月23日読了時間: 1分
OnebyESU ジェイフィット モンローFZ ハンドル
以前OnebyESUのカーボンハンドルをご紹介いたしましたが、 今回はOnebyESUのアルミハンドル ジェイフィットモンローFZです。 ジェイシリーズでも最小となるリーチ57mmと かなりコンパクトなジオメトリーとなっています。...
2020年8月27日読了時間: 2分
OnebyESU ジェイカーボン グランモンローSL ハンドル
”こんなのあったらいいのにな“という日本人ライダーの細かな要望を叶えるブランドの ひとつとして知られているOnebyESU(ワンバイエス)。 今回は、ワンバイエスから出ている軽量かつコンパクトなハンドル ジェイカーボングランモンローSLをご紹介です。...
2020年4月30日読了時間: 1分
クランクブラザーズ スタンプ7。
クランクブラザーズのペダル スタンプ7を取り付けました。 シューズのサイズによってラージとスモールと、サイズを選ぶことができます。 今回はラージでした。 クリスキングのハブとも色がピッタリですね。 まだまだ、自粛は続きますが、妄想のなかで乗りまくってください。
2020年2月29日読了時間: 1分
ウルフパック(WOLFPACK)タイヤ入荷しました。
ちょっと気になるタイヤが入荷しました。 ウルフパックのタイヤです。 アスタナが使っているこのタイヤですが、 有名なあのタイヤやこのタイヤのコンパウンドを手掛けてきた人が、 立ち上げたブランドだということです。 また、価格も今回入荷したRACE cottonのクリンチャーは、...
2020年2月2日読了時間: 1分
Vipro’s(ヴィプロス)置いてます。
Vipro’s(ヴィプロス)の各種チェーンオイル、クリーナー等が入荷しました。 もうチェーンオイルとしては定番のVipro’s(ヴィプロス)ですね。 あまりに定番のケミカルブランドなので今まで気に留めていなかったのですが、...
2020年2月1日読了時間: 2分
Gaciron(ガシロン) Light up your way. はじめました。
以前から注目していたコストパフォーマンスの高いライトが入荷しました。 その名もGaciron(ガシロン)。 全て充電タイプのライトですが、 ルーメンに対して価格が安い! 例えば400ルーメンのタイプは税込3,850円 800ルーメンのタイプは税込5,280円...
2019年12月20日読了時間: 1分
トレイルのお供に一本どうぞ。Stan’s DART TOOL
当店にも入荷してきましたStan’sのDART TOOL❗️ チューブレスレディタイヤ用のパンクリペアキットです。 シーラント剤で修復出来ないような大きめの穴があいてしまった時に使うものですね。 使い方は↓こんなかんじ 本国のやつと...
2019年11月24日読了時間: 2分
必ずしもビンディングが良いとは限らないかと。
新しい自転車を買って慣れてくると次のステップとしてビンディングペダルに交換する方は 多いのではないでしょうか。そう、ペダルとシューズがくっつくやつです。 よりペダリングが効率的になるなど、確かに自転車を漕ぐという点ではプラスになりますが自転車を降りている時は専用のシューズの...
2019年11月23日読了時間: 1分
WAKO'S(和光ケミカル)入荷してます。
ここにきて雨か、という感じでですね。 週末が雨になってしまうと予定が変わってしまうので困ってしまいますね。 そういえば、袖ヶ浦でやっていたセオフェスはどうだったのでしょうか。 雨だけでなく風も強かったので、事故が無ければ良いのですが。...
2019年11月21日読了時間: 1分
MAXXIS SPEED TERRANE 入荷
個人的に気になるタイヤが入荷しました。 それがこちら。 MAXXIS SPEED TERRANE(マキシスのスピードテレーン)です。 実はグラベルでチューブレスレディバージョンのテレーンを使っていて、 結構気に入っていたのですが、チューブラーも出たのですね‼...
ブログ: Blog2
bottom of page