top of page

アルミハンドルの腐食に要注意‼

今回、ローラー台で酷使されたバイクをメンテする機会があったのですが、、、

これです。

ハンドルとSTIのクランプの部分ですね。

白いのは腐食、つまり錆びてるんですね。

これはひどいです。

STIを外してみるとこの通り。

クランプの形に腐食の跡が残っているのですが、

よく見ると腐食でハンドルの表面がへこんでいます。錆に侵食されてしまったのです。

このまま使っていたら、走行中にハンドルが折れていたかもしれません。


今年はコロナの影響で例年以上にローラー台に乗っている時間が

多くなっていると思います。

特に夏場になれば汗の量も増えますから、余計腐食が進む可能性があります。


外を走っていないからメンテしなくて良いわけではありません。

久しぶりに外を走ったら、ホキッ!なんてこともあるかもしれませんよ。

定期的なメンテナンスは大切に。

最新記事

すべて表示

エントリーしたのは市民210キロ。 市民レース最高峰のレースが久しぶりに開催されるということで 話題になっていましたが、 個人的には10年ぶりの参加ということで、 以前よりレベルの高くなっている集団にどの程度ついていけるのか予想がつかず、 自分の走力に確証の無い中での参加となりました。 当日は7時27分のスタート。 先にスタートしたチャンピオンクラスの時は小雨が降っていましたが、 市民210がスタ

記事: Blog2 Post
bottom of page