top of page

INTERMAXをセミオーバーホール

今回はインターマックスのX-LIGHTをセミオーバーホールしました。

こちらのバイクですね。

作業前に軽くシフトをチェックしたのですが、なんだか違和感が。

RDにつながるシフトケーブルが異様に短いのでそれかな、、、と思っていたのですが、

作業を進めると、なんとシフトケーブルがダウンチューブ内でクロスしていました。

そりゃあ、なんだかおかしいはずですよ。


そんな感じです、ありゃりゃ思っていると、

今度はブレーキケーブルにトラブルが。

トップチューブの中をケーブルを通るのですが、

フレームに付属する専用のアウターカップ受けを使わずに直接フレームにケーブルが、

接続されていました。

写真の状態にプラス専用カップが必要なんですね。

この専用カップ、お客さんが持っていたので良かったですが、

メーカーは在庫終了とのことで、ブレーキの安全含めてゾッとしますね。

↑フルアウターってわけではないですよ。

ヘッド周りはいつも通りキレイにして

最終的には他にもちょこちょこと手を加えさせていただきました。

これで、以前より快適に走行できるはずです❗️


最新記事

すべて表示

エントリーしたのは市民210キロ。 市民レース最高峰のレースが久しぶりに開催されるということで 話題になっていましたが、 個人的には10年ぶりの参加ということで、 以前よりレベルの高くなっている集団にどの程度ついていけるのか予想がつかず、 自分の走力に確証の無い中での参加となりました。 当日は7時27分のスタート。 先にスタートしたチャンピオンクラスの時は小雨が降っていましたが、 市民210がスタ

記事: Blog2 Post
bottom of page