top of page

RIDEAのビックプーリーを取り付けました。

今となっては定番のカスタムとなりましたRDのビックプーリー化。

今回はRIDEAのビックプーリーの取り付けのご依頼です。

RIDEAのビックプーリーは、そのプーリーのデカさも特徴的ですが、

プーリーの回転も非常に良いです。

これを取り付けたら、そりゃあ、ペダリングが軽くなりますよねって感じですね。


RDに取り付けた様子がこちら。

RDのボディより大きいですね。

この後、車体に取り付け、変速調整となりますが、

そのままではチェーンの長さが足りなくなるので、同時にチェーンも交換となります。


ビックプーリーにすると、駆動抵抗が少なくなり同じギアを使っていても

ペダリングが軽く感じると言われますが、

特に、アウターローでの駆動抵抗の減りが大きく感じることができ、

フロントをインナーに落とすかどうかと迷うような場面でも、

そのままアウターローで走りやすくなります。


次のカスタムに迷っている方、いかがでしょうか。

最新記事

すべて表示

エントリーしたのは市民210キロ。 市民レース最高峰のレースが久しぶりに開催されるということで 話題になっていましたが、 個人的には10年ぶりの参加ということで、 以前よりレベルの高くなっている集団にどの程度ついていけるのか予想がつかず、 自分の走力に確証の無い中での参加となりました。 当日は7時27分のスタート。 先にスタートしたチャンピオンクラスの時は小雨が降っていましたが、 市民210がスタ

記事: Blog2 Post
bottom of page