top of page

Tommasiniをシマノ105で。

先日トマジーニのSINTESIをシマノ105で組みたてました。

お持込のフレームでしたが、いつも通りアンテナがピピピと反応していたので、

各部分をチェック。

ヘッドはこのとおりだったのでクリーニングとグリスアップ。

ボトルケージのネジ穴もタップをかけてエンドも修正。

最近ではBBのフェイスとタップをかけることなんて、ほとんどなくなったのに

最近連続で出番がありました。

鉄フレームのタップがけは削りがいがあります‼️

と、下処理を済まして今回はガラスの鎧の施工依頼もいただきましたので、

施工して組み付けです。

フレームのケーブル取り回しも基本的な取り回しなので、

特にトラブルなく、また、コンポの性能も十分に発揮して組み上がりました。

TOKENのシルバーのホイールがピッタリの1台に仕上がりました。

しばらくしたら手組みホイールというのも、良いかとおもいます。

最新記事

すべて表示

エントリーしたのは市民210キロ。 市民レース最高峰のレースが久しぶりに開催されるということで 話題になっていましたが、 個人的には10年ぶりの参加ということで、 以前よりレベルの高くなっている集団にどの程度ついていけるのか予想がつかず、 自分の走力に確証の無い中での参加となりました。 当日は7時27分のスタート。 先にスタートしたチャンピオンクラスの時は小雨が降っていましたが、 市民210がスタ

記事: Blog2 Post
bottom of page