MAVIC ID360をオーバーホール
- cycle-peanuts
- 2020年1月30日
- 読了時間: 1分
今日はMAVICのID360ハブのオーバーホールを行ないました。
前輪は状態が良かったので簡単はクリーニングで終了。
そんなイメージで後輪をあけてみると、、、

反ドライブ側にはサビも!

んー、開けてビックリってやつですね。
ID360ハブは以前からあるFTS-Lハブとは違いDTSWISSのスターラチェットのような
形をしています。
フリーボディの内部には、FTS-Lで使用していたミネラルオイルではなく
専用のグリスを使うようになっているようです。

サビが出ていたのは反ドライブ側だけでした。
反ドライブ側は構造的にも少し水に弱いのかのしれません。
防水対策としてベアリングの外側には重ためのグリスをあてておきました。
これで、また走れますよ!
Comments