2020年5月1日1 分GW中の営業について。ゴールデンウィーク中の営業ですが、 5月2日(土) 通常営業 5月3日(日)休業 5月4日(月)休業 5月5日(火)休業 5月6日(水)休業 5月7日(木)通常営業 となります。 よろしくお願いいたします。
2020年4月30日1 分クランクブラザーズ スタンプ7。クランクブラザーズのペダル スタンプ7を取り付けました。 シューズのサイズによってラージとスモールと、サイズを選ぶことができます。 今回はラージでした。 クリスキングのハブとも色がピッタリですね。 まだまだ、自粛は続きますが、妄想のなかで乗りまくってください。
2020年4月25日1 分チャイルドシートを取り付けました。今回は電動自転車にチャイルドシートを取り付けました。 取り付けるのはこちら。 前に取り付けるタイプです。 取付はそんなに難しくないのでパパッと完了。 使わないときは、たたんでおくことができる便利な商品です。
2020年4月23日1 分臨時休業のお知らせ臨時休業のお知らせです。 4月25日(土) は、都合により臨時休業とさせていただきます。 26日(日)は通常通り営業させていただきますので、 よろしくお願いいたします。
2020年4月18日1 分BELLの取扱い、はじめました。この度、ヘルメットブランドのBELLの取扱いを始めました。 BELLといえば、MTBからロード、デイリーユーズまで 様々な自転車用ヘルメットを出しているメーカーですが、 今回はお子様用のヘルメットをご紹介。 それがこちらのリルリッパーのトドラーサイズです。 まさにキッズ自ら...
2020年4月13日1 分クロスバイクのメンテナンスです。今回はクロスバイクのセミオーバーホールです。 これがまた、なかなかの強敵でした。 とにかくサビや樹脂パーツの劣化がひどく部品の交換が必要でしが、 フレーム自体の状態は良かったのでどうにか作業をすすめることができました。 洗車、注油から始まりヘッドのオーバーホールと部品交換。...
2020年4月11日1 分がんばりました。頑張ったというのは私のことではなく、こちらのホイール。 学生さんの一般車のホイールですが、 かなりの本数のスポークが折れています。 折れたスポークを全部取り払ったのがこちら。 まるで、いつぞやのコリマのホイールのようですね。 一般車のホイールって、ここまでスポークが減っても...
2020年4月9日1 分巻き込んでしまいました。こちらは一般車の修理ですが、 走行中に荷台のゴムバンドを巻き込んでしまったようです。 小ギアまで外れてしまっていたので大丈夫かなぁという感じでしたが、 少し手直しと外れた部品を組み立て直して、無事元に戻りました。 ちなみに絡まっていたのはこちら。 今回はゴムバンドでしたが、...
2020年4月6日1 分TREK EmondaSLRをメンテナンス。今回はトレックの軽量バイクエモンダSLRのメンテナンスです。 買ってから半年ほどですが、 初期点検とタイヤ交換を合わせてシーズンに向けてのメンテナンスです。 もちろん特に大きなトラブルはありませんが、 こういった定期点検は安全とバイクの状態そしてバイクの寿命を伸ばすためにも...
2020年4月5日1 分Tommasiniをシマノ105で。先日トマジーニのSINTESIをシマノ105で組みたてました。 お持込のフレームでしたが、いつも通りアンテナがピピピと反応していたので、 各部分をチェック。 ヘッドはこのとおりだったのでクリーニングとグリスアップ。 ボトルケージのネジ穴もタップをかけてエンドも修正。 最近で...
2020年4月4日1 分SCOTT SUBCROSS J2とNEST VACANZE1。こちらは先日納車したスコットのサブクロスJ2とネストのバカンゼ1です。 お父さんがサブクロス、息子さんがバカンゼと親子でご購入いただきました。 スコットのサブクロスJ2は、ワイヤー引きのディスクブレーキを採用することで、 油圧ブレーキを採用しているJ1に比べて1万円価格をお...
2020年4月3日1 分サカモトテクノ バンフクロス。こちらは先日納車したサカモトテクノのバンフクロスです。 いわゆるママチャリではなくスポーツタイプの自転車が欲しいんだけど、 クロスバイクを買うほどの予算はないしー、しかも鍵とかライトとか付いてないんでしょー と言う方にオススメの1台です。 まさにママチャリとクロスバイクの中...
2020年4月2日1 分Zwift愛好者は要注意❗️もはや当店ではZwiftあるあるになってしまったのですが、 ヘッドの錆ですね。 こちらはセミオーバーホールのバイクですが、 やはりZwiftをよくやる方で、バラす前からステアリングを振ると、 手にザラザラというヘッドベアリングがダメになっている感触が伝わってきました。 とい...
2020年3月28日1 分マルキン フロートミックス。こちらは先日ご納車したマルキン自転車のフロートミックスです。 品質と価格のバランスの取れているマルキン自転車の人気車種のひとつです。 デザインがヨーロピアンデザインとファッショナブルながら、 外装6段ギアや両足スタンド、 LEDオートライトなど 普段使いでも非常に使い勝手の...
2020年3月26日1 分向きがあります。今回はVブレーキシューの整備での一コマです。 Vブレーキシューにはスペーサーが挟んであるのですが、 下の写真のスペーサの入れ方は間違いです。 このスペーサーには向きがあって、その向きを間違えずに入れることで、 Vブレーキのセッティングを出しやすくしているのですね。 よくある...
2020年3月24日1 分金属、行ってきました。先週の金曜日もあいかわらず金属行ってきたのですが、コンビではありませんでした。 祝日ということで、他にも参加者が数人いたので、 相方は最新カーボンバイクで来たんですね。 コースは相変わらず高滝湖の往復。 自分を含め3人でスタートして、高滝湖で2人合流。 そのあとは、矢那の喫...
2020年3月21日1 分ブリヂストン ビッケeのスポーク折れ。今回はブリヂストンの電動子供乗せ自転車 ビッケeの修理です。 電動子供乗せ自転車の場合、 モーターの駆動、車重、後ろに乗るお子さんの体重など、 後輪にかかる負担が大きく、後輪のスポークやタイヤのトラブルが非常に多いです。 特にこのころのビッケは後輪のスポークの本数や太さが改...
2020年3月19日1 分Cannondale CADD12のコンポ載せ換え。キャノンデールのCADD12のコンポーネンツを シマノ105からDura-ace載せ換えを行ないました。 ぱっと見はキレイなバイクなので、 比較的短時間で載せ換えが終わるかなと思ってバラしていくと。。。 グリスはカラカラ、サビがチラホラ。 まさか、このまま組み付けるわけには...
2020年3月18日1 分ここには入れないで。先日ワイヤー交換をしていたバイクですが、 STIからブレーキアウターを抜くとしたのですが、これが抜けない。 もしかしてーと思ったのですが、ビンゴ❗️ STI側にブレーキアウターキャップが入っていました。 シマノのSTI側には基本的にブレーキアウターキャップを入れる必要はあり...
2020年3月17日1 分ディスクブレーキのダミーローター、入荷しました。オーストリッチより出ている油圧ディスクブレーキ向けの ダミースペーサーが入荷しました。 油圧ディスクブレーキの場合、 輪行などで車輪外した状態でブレーキレバーを握ってしまうと ピストンが押し出されたままになってしまい、 いざバイクを組み立てようとした時、車輪が入らない‼️っ...