top of page

アジャスト機能を修理。

だんだん暖かくなってきて花粉症がやって来たともに、

春に向けてメンテナンスもやってきました。


シマノのSTIにはレバーを手前に移動させ握りやすくするアジャスト機能が

ついているモデルがあります。


今回はそのアジャスト機能の要のネジ山が潰れて使えなくなってしまったようです。

ここにあるネジを回すとレバーが近づいてくるはずなのですが、

レバー本体側のネジ山が潰れてしまいネジもスカスカ動いてしまいます。

交換修理を行うとSTIボディのアッセンブルとなり約7,000円ほどかかってしまうので、

もう一度ネジを切り直してみます。

同じサイズのネジ山で切り直したのですが、どうにかうまくいきました。

ネジ自体もお店になるカカリの良いものに交換しました。

これで今まで通りレバーのアジャスト機能が使えます。


今回はセミオーバーホールのついでだったので、

代金はひとんどかかりませんでしたが、

修理と交換ですかかる費用が全く違うので修理できて良かったです。


ネジが金属で受けが樹脂だと受け側をダメにしがちです。

もしもの時はご相談ください。

最新記事

すべて表示

エントリーしたのは市民210キロ。 市民レース最高峰のレースが久しぶりに開催されるということで 話題になっていましたが、 個人的には10年ぶりの参加ということで、 以前よりレベルの高くなっている集団にどの程度ついていけるのか予想がつかず、 自分の走力に確証の無い中での参加となりました。 当日は7時27分のスタート。 先にスタートしたチャンピオンクラスの時は小雨が降っていましたが、 市民210がスタ

記事: Blog2 Post
bottom of page