top of page

ケーブルは、いつか切れます。

  • cycle-peanuts
  • 2020年8月9日
  • 読了時間: 1分

今回は、シフトケーブルが切れしまったのでケーブルの交換のご依頼でした。

走行中、なんだかシフトチェンジに調子が悪いなー、、、

なんだろー?

ガチャガチャ、シフトをいじる、、、

と、プチッと切れる、

というパターンが多いと思います。


インナーケーブルは、細い針金をより合わせた集合体のようなものなので、

インナーケーブルの寿命が近くと、針金が少しずつ、ほつれて切れていきます。

その際にシフトフィーリングに影響が出てきます。

そして、切れていない針金が少なくなっていき完全に千切れます。


また、千切れるのは大抵シフトレバーの中のインナーケーブルのタイコの近くです。

シフトレバーの中でインナーケーブルを巻き込んでシフトチェンジを

行なっているので、この部分に負担がかかります。


このようにケーブル類も消耗品です。

楽しいライドの途中でケーブルが切れて、

シフトチェンジが出来なくなってしまったなんて事にならないように、

定期的に交換を行いましょう。


Kommentare


記事: Blog2 Post

©2019 by サイクルショップ ピーナッツ。Wix.com で作成されました。

bottom of page