top of page
検索
4 日前読了時間: 2分
リム大爆発💣
ディスクブレーキであれ、リムブレーキであれ、運用していると 定期的にブレーキパッドもしくはブレーキシューが、 摩耗で交換が必要になります。 実は、それだけではなく、ディスクブレーキではディスクローターが、 リムブレーキではホイールのリム部分も摩耗します。...
2024年6月16日読了時間: 1分
クロスバイクもリフレッシュ✨
今回はクロスバイクのメンテナンスです。 4年ほど前に購入していただいたクロスバイクです。 最初、パンク修理でお持ちいただいたのですが、 全体的な痛みや、購入していただいてからの時間を考慮して、 全体的にメンテナンスすることになりました。...
2024年5月29日読了時間: 1分
フルオーバーホール×アンカー 続きました。
前回に引き続き、アンカーのフルオーバーホールです。 今回のバイクは一見キレイですが、 事情で4年ほど乗れずに倉庫保管だったので、 油汚れが乾いてしまいカピカピになってしまっています。 実は、この手の汚れは、いわゆる”ガンコ汚れ”で キレイにするのには、根気が必要です。...
2024年5月27日読了時間: 2分
フルオーバーホールのご依頼が増えています
最近フルオーバーホールの作業が続いております。 当店では軽めのセミオーバーホールの方が多いのですが、自転車値上がりのせいか、 がっつり分解洗浄組立を行うフルオーバーホールの作業が目立っています。 セミオーバーホールとは違いパーツ自体を全て取り外し、...
2024年5月26日読了時間: 2分
セミオーバーホールしました。
当店での定番メンテナンス セミオーバーホールです。 完全にバラすフルオーバーホールをするほどではないけど、 少しくたびれてきた愛車をリフレッシュさせたい!、 そんな方におススメのメンテナンスとなっています。 今回セミOHを行ったのは、こちらのTREK。...
2024年3月14日読了時間: 1分
春に向けたメンテナンスが増えています
なんとなーく、暖かくなってきた今日この頃、 気温と共に花粉レベルも上がってきていて、苦しい日々を過ごしています。 ということで、春に向けての点検を中心としたメンテナンスの依頼が増えてきました。 久しぶりの乗り出しに向けて、タイヤなどのゴム類の交換や全体的な消耗品の交換など、...
2022年6月4日読了時間: 2分
ドライブドレインをごっそり交換
伸びたチェーンをそのまま使い続けて、チェーンだけではなくギア関係も ごっそり交換なんていうのは、あるあるですが、 今回の交換した車体は電動の一般車です。 スポーツバイクであれば自分でメンテナンスしたり気を使ったりしますので、...
2022年5月31日読了時間: 2分
スペシャライズド ルーベSL2をフルオーバーホールしました
当店の人気メニューといえば、バイクのリフレッシュ目的のセミオーバーホールですが、 今回行ったのは、すべてのパーツを一度取り外したうえで洗浄・メンテナンスを行う、 フルオーバーホールです。 ご依頼の車体はコチラ スペシャライズド ルーベSL2 です。...
2022年5月29日読了時間: 1分
GIOSのロードバイクをセミオーバーホール
今回はGIOSのロードバイクをセミオーバーホールさせていただきました。 セミオーバーホールは、基本的に消耗品交換を中心としたバイクのリフレッシュを 中心としてメンテナンスさせていただいております。 今回のGIOSは、消耗品の摩耗が激しいのはもちろんなのですが、...
2022年5月14日読了時間: 2分
シマノ12速コンポーネント 9200・8100系 組んでます。
シマノの新型12速コンポーネント 9200・8100系がリリースされてから、 しばらく時間が経ちましたが、 当店でも何台か組み付ける機会を頂いております。 発表後は色々言われていたようですが、 なんだかんだで、やっぱり新しいものは良いですね。...
2022年4月18日読了時間: 3分
クロスバイクをメンテンナンス
最近、メンテナンスのご依頼を多くいただいております。 しばらく前のメンテナンスですが、 クロスバイクのメンテナンスを連続してご依頼いただきました。 日々通勤で使っていたり、しばらく使っていなくて久しぶりに乗り出したい等の 理由でのお持込でした。...
2022年1月8日読了時間: 2分
FELTのロードバイクをセミオーバーホール
見た目はキレイですが、走行距離はそれなりでホイールは友人から譲ってもらったもの ということで、ホイールの状態もチェックして欲しいとのことでした。 ということでパーツをバラしていきますが、 ハンドル周りは錆が目立ちます。 こういった部分の錆は外からは分からないので、...
2021年10月30日読了時間: 1分
場合によっては貫通します。
今回はパンク修理のご依頼でしたが、刺さっていたのが↓の写真のくぎ。 なかなかの太さのくぎが、そのままキレイに刺さっていました。 ここまでしっかりしたものが刺さってしまうと、 タイヤやチューブだけではなくリムがダメになることも。...
2021年8月20日読了時間: 2分
ZIPP404Firecrest × OnyxRacingProducts
今回のご依頼はホイールの組み替えです。 出来上がったのはこちら。 最新のZIPP 404 Firecrest Tubelessホイールのハブを スプラグクラッチが特徴のOnyxRacingProductsのVesperハブに交換しました。...
2021年8月2日読了時間: 2分
SPECIALIZED Tarmac SL6をセミOH
今回はスペシャライズドのターマックSL6 リムブレーキのセミオーバーホールです。 丁寧に乗られている方で、外見上はそんなに汚れていなかったのですが、 ヘッドをあけてみると こんな感じ。十分汚れていますね。 普段からバイクをキレイにされてはいますが、...
2021年7月31日読了時間: 1分
SHIMANOペダルのオーバーホール
今回のメンテナンスはペダルのオーバーホールです。 シマノのSPD-SLペダル DURA-ACEですが、ペダルとしての性能はもちろんのこと、 メンテナンス面ではベアリングの玉1つまでバラすことができるので、 定期的にメンテナンスしていけば、長く使うことができます。...
2021年7月28日読了時間: 2分
Willier Zero.9をセミオーバーホール
今回のセミオーバーホールはこちらのバイクです 定期メンテナンスとしてセミオーバーホールのご依頼をいただきました。 実は、こちらのバイク、1年半前にもセミオーバーホールを行ったのですが、 シフトケーブルが切れてしまったのをきっかけに再度お持込いただきました。...
2021年7月13日読了時間: 1分
BianchiにCampagnoloを。
今回のご依頼はコンポーネントの乗せ換え。 シマノ105からカンパニョーロの11sDisc仕様のH11への交換です。 なかなか、お目にかかることのないカンパニョーロのDiscブレーキのご依頼は、 当店としても大変貴重な機会です。 で、組上がりがこちら。 ホイールもBORA...
2021年7月11日読了時間: 1分
洗車だけでもOK👍
子育てもひと段落してきたから、久しぶりに自転車を。。。 なんて、引っ張り出して来たら自転車が埃だらけで、 どこからキレイししたら良いのか分からないなんて方、 よくいらっしゃいます。 理由はなんにせよ、自転車をキレイにするのってなかなか難しいです。...
2021年7月7日読了時間: 1分
ありがとう SILK号
今回のご依頼はこちらの自転車 片倉シルクの自転車ですが、なかなかの年季の入り方です。 しかも、こちらは650cとオーナーの小柄な体形に合わせたものになっています。 こちらの自転車はオーナー様と色々な所を旅して、 非常に愛着のある1台ではあるのですが、...
ブログ: Blog2
bottom of page